2012.04.11 08:31
関西部会(2009年3月14日 14:30~17:30 於:龍谷大学大宮学舎西黌3階小会議室)
◆第一報告
報告者:安成浩(神戸大学学術推進研究員)
題 目:稲作技術の支援と民族関係:朝鮮族村から漢民族村への稲作技術の支援と民族関係の変化
◆第二報告
報告者:出羽孝行(龍谷大学文学部)
題 目:韓国の在外同胞政策からみた中国朝鮮族と韓国人との教育交流の可能性
* * * * *
以下、各報告者による発表の概要を掲載いたします。
【第1報告】
本発表では、第二次世界大戦後から1950年代までの朝鮮族社会に着目し、稲作技術の支援による民族関係の変化を考察してみた。
第二次世界大戦後、中国東北部の漢民族と朝鮮族の間には激しい対立関係にあった。漢族は朝鮮族を「二鬼子」いわば日本の手先であるとし、一般的に復しゅう心理が存在していた。激しい民族間の対立から1950年代に入ると友好ムードに代わりつつあった。その背景には、中国共産党による民族平等政策、土地改革の実施などがあったことは事実である。とはいえマクロなレベルでの変化だけによって、民族関係が改善されるとは言いがたい。本発表ではその背景の中にある、稲作の技術支援に着目し、村単位での技術支援による民族関係の改善に対する考察を行った。日常生活レベルでの相互依存関係に関する考察を通じて、ミクロなレベルでの民族関係の変化を考察した。
【第2報告】
報告者は現在、朝鮮族学校と韓国の学校の姉妹交流関係に着目している。本報告はその前提段階として、韓国社会が朝鮮族をどのように認識し、処遇しようとしているのかについて韓民族共同体の理念などを元に考察した。
それらを通じて明らかになったことは現在の朝鮮族と韓国人の関係は対等なものではなく、韓国から朝鮮族への一方向的な支援の形になっており、また韓国は国力増強など、国益的な観点から在外同胞を活用しようとする認識であることが理解できた。今後は現在の両者の関係を対等なものに転換していくことが重要であるし、双方とも社会変革が必要だとの結論に至った。
当日はそれぞれの論者の韓民族共同体の定義を提示する際、その論者の社会的立場を整理して欲しいといった指摘などがあった。韓国の場合、研究者が政策立案者側に就任することはよくあることで、両者を明確に判別することは容易ではないが、一定の基準で整理すれば可能であり、示唆に富む指摘であった。
また、在外同胞法についての成立過程についての補足説明なども参加者からあり、朝鮮族問題を研究する専門学会の定期研究会だけあって出席者の同分野に対する知識や関心の高さが伺えた。
番号 | タイトル | 投稿者 | 日付 | 閲覧数 |
---|---|---|---|---|
51 | 関西部会記録(2007年12月8日) | 管理者 | 2012.04.11 | 8731 |
50 | 関西部会記録(2008年2月23日) | 管理者 | 2012.04.11 | 6641 |
49 | 関東部会記録(2008年3月23日) | 管理者 | 2012.04.11 | 6105 |
48 | 関西部会記録(2008年5月17日) | 管理者 | 2012.04.11 | 7744 |
47 | 関西部会記録(2008年7月27日) | 管理者 | 2012.04.11 | 6232 |
46 | 関東部会記録(2009年2月22日) | 管理者 | 2012.04.11 | 7507 |
» | 関西部会記録(2009年3月14日) | 管理者 | 2012.04.11 | 7009 |
44 | 関東部会記録(2009年5月20日) | 管理者 | 2012.04.11 | 6937 |
43 | 2009年度学術大会記録(2009年12月12日)第1分科会 | 管理者 | 2012.04.11 | 7680 |
42 | 2009年度学術大会記録(2009年12月12日)第2分科会 | 管理者 | 2012.04.11 | 8035 |
41 | 2009年度学術大会記録(2009年12月12日)第3分科会 | 管理者 | 2012.04.11 | 8662 |
40 | 2009年度学術大会記録(2009年12月12日)第4分科会 | 管理者 | 2012.04.11 | 9648 |
39 | 関東部会記録(2010年2月26日) | 管理者 | 2012.04.11 | 7362 |
38 | 関西部会記録(2010年5月30日) | 管理者 | 2012.04.11 | 8485 |
37 | 関東部会記録(2010年7月25日) | 管理者 | 2012.04.11 | 7778 |
36 | 2010年度学術大会記録(2010年12月18日)教育・文化セッション | 管理者 | 2012.04.11 | 7494 |
35 | 2010年度学術大会記録(2010年12月18日)経済・法律セッション | 管理者 | 2012.04.11 | 7828 |
34 | 関西部会記録(2011年3月26日) | 管理者 | 2012.04.11 | 9432 |
33 | 関東部会記録(2011年6月5日) | 管理者 | 2012.04.11 | 7429 |
32 | 関西部会記録(2011年7月30日) | 管理者 | 2012.04.11 | 8280 |